大人の役割は「勇気づけ」だけかもしれない。まなびカレッジが大切にしていたいあり方。

 

 

 

 

 

 

 

 

褒める、とも違い、

 

 

 

 

励ます、とも違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「勇気づけ」の関わりが、子どもたちと必要なんじゃないかって最近、改めて感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

「勇気づけ」って、つい最近まで、僕の脳内辞書にはありませんでした^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日、考えていることをメモするノートを持ち歩いていますが、

 

 

 

 

 

 

 

そのノートを見返してみると、10/17に、そんなこと考え始めてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから1ヶ月が経ち、日々子どもたちと関わるときにはいろーーーーんなこと考えてますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的に落ち着くところは、

 

 

 

 

 

・子どもが見ているものを見る

 

 

・ジャッジなく、話を聴く

 

 

・いつでも、そばで寄り添う(精神的にも)

 

 

 

 

 

 

これらひっくるめて「勇気づける」なのかなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、ウチの塾は、入塾してすぐに成績に変化が生まれるような塾ではありません。

 

 

 

 

 

 

それでも、信頼して預けてくださっているご家庭には頭が上がりませんが、

 

 

 

 

 

 

 

表立って見えない、子どもたちの変化にはよく目を向けています。

 

 

 

 

 

 

 

何でも受身の姿勢ばかりだった子どもたちが、自発的に、自分の頭で考え、

 

 

 

 

 

 

自分なりにトライしていく姿は、何にも代え難い成長の証だと感じています。

 

 

 

 

 

 

うまくいったときに褒めるだけでなく、

 

 

 

 

 

 

うまくいかなかったときにも、いつでもそばで、寄り添える塾でありたい。

 

 

 

 

 

 

 

親御様の期待に全力で応えつつ、子どもたちの成長も見守りたい。

 

 

 

 

 

 

だからこそ、特にテスト前には「手を貸さない場面」もよくあります。

 

 

 

 

 

 

 

大切なのは、手取り足取り教え、次の道を指し示してあげること同時に、

 

 

 

 

 

 

隣で、一緒に考え、仮にうまくいかなかったとしても、それを互いに共有し、

 

 

 

 

 

 

前進できたときには、その喜びを一緒に分かち合えること。

 

 

 

 

 

 

 

 

まなびカレッジは、いつまでも、そんな塾でありたいです。