我が子の「悔しい、、」という気持ちが続かない理由とは。

 

 

 

 

テスト結果が各校返却されつつあります。

 

 

 

前回の中間テストにて自己ベストを更新しつつ、

 

 

 

今回の期末テストでも、さらに自己ベストを更新した生徒の報告を受けると、

 

 

 

やはりこちらも嬉しい気持ちになりますね。

 

 

 

 

反面、今回のテストで「過去最低点」となってしまう生徒もきっといることと思います。

 

 

 

これまで、我が子が自分のテスト結果を見て「悔しい、、、」と、涙を流す姿を見たことがある親御さん、たくさんいらっしゃると思います。

 

 

 

そして、「悔しい、、、」と涙を流しつつも、ほんの少し時間が経つと、

 

 

 

「あの時の悔しさはどこへ、、?」と、親も少し呆れてしまう姿を見たことがある方も、

 

 

たくさんいらっしゃると思います。

 

 

 

 

 

これ、なぜその悔しさは続かないんでしょうね。

 

 

 

僕も、時間をとって考えてみました。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、

 

 

 

 

「悔しがる姿」を誰かに見せたいのかもしれないですね。

 

 

そして、慰めてほしかったり、頑張りを認めてほしかったり、

 

 

そういったことを通じて「自分を見てほしい気持ち」が強いのかもしれない。

 

 

 

 

そう思いました。

 

 

 

 

 

だから、一人で、部屋にいるときに涙を流すのではなく、

 

 

親や友達などの、「誰かの前で涙を流すとき」は、

 

 

誰かに、自分の気持ちを共有したかったり、受け止めてほしいときだと思うんですよね。

 

 

 

 

誰しも、そんな瞬間ってあると思います。

 

 

 

 

ただ、場合によっては、「気持ちの共有」さえ一度できたら満たされる、ときもあります。

 

 

 

 

 

「悔しい」という気持ちは、「悔しい」から生まれてくるのではなくて、

 

 

・誰かと気持ちを共有したい

 

・受け止めてほしい

 

 

 

 

そのやり取りを通じて、

 

 

・自分のことを褒めてほしい

 

・自分の頑張りに目を向けてほしい

 

・もっと自分に構ってほしい

 

・怒られたくない

 

 

みたいな欲求があるときもあります。

 

 

 

 

 

 

そう考えると、我が子の「悔しい」という気持ちは、半分本当で半分ウソ、でもあります。

 

 

 

 

 

 

もし、そうだとしたら、我が子にはどんな声かけが効果的なんでしょうか。

 

 

 

 

と言われると、

 

 

 

正直、僕にもわかりません^^;

 

 

 

 

 

また、ここで「正解」みたいなものを探せば探すほど苦しくなる、とも思っています。

 

 

 

 

 

大切なことは、

 

 

 

我が子が見ているものは何だろうか?

 

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

 

 

我が子が見ているのは、テストの点数でもなく、成績の評価でもなく、

 

 

 

親や先生の「目」

 

 

 

なのかもしれませんね。