「生徒の答案分析」とまなびカレッジの役割

 

 

 

中間テストが返却されたは、答案用紙を提出するよう毎回お伝えしています。

 

 

その目的は、

 

 

・テスト勉強で取り組んだことが、テストで○にできたかどうか

 

・最低限取るべき問題が取れているかどうか

 

・どういったミスの傾向があるのか

 

 

 

こういったことを知るために、答案分析を行なっています。

 

 

 

上位生ともなると、その分析も自身でできるのですが、

 

 

まなびカレッジでは、その辺りも必要に応じてフォローしています。

 

 

 

今、まさにその分析を行なっているんですが、

 

 

各生徒の特徴が様々見えてきます。

 

 

 

・漢字ミスで失点する割合の多い子

 

・テスト前に取り組んだ内容で、しっかり得点できた子

 

・きっと、何も勉強しなかったんだな、という子

 

・×ではあるけど、ものすごく一生懸命考えたんだろうな、という子

 

・きっと、スラスラ解くことができたんだろうな、という子

 

 

 

いろんな背景が見えてきます。

 

 

 

僕は毎日生徒たちを見ているので、ある程度、どの生徒が何をしていたかは把握しています。

 

 

 

まなびカレッジの役割は、

 

 

座り込んで、立ち上がる気のない子を無理やり起こすことではなく、

 

 

その子が、

 

 

 

「立ち上がりたいな」

 

 

「立ち上がったみたいな」

 

 

「なんだか、立ち上がれそうな気がする」

 

 

「あれ?そんなことでよかったの??」

 

 

 

と、その一歩を踏み出しやすくするためにかかわり続けることです^ ^

 

 

 

課題や問題解決へのサポートはもちろんですが、

 

 

それと同時に、「意識」や「行動」が変わるためのきっかけづくりも大切にしています。

 

 

 

集団指導だからといって、「なんとなく全体をふわっと」なんてことはやっていません。

 

 

 

どの生徒のことを聞かれても、事細かにお伝えできること。

 

 

 

それがまなびカレッジの価値だと考えています。