300点台の子が400点を突破するためには?

 

 

 

 

昨日の入試対策講座でも、生徒に伝えた話。

 

 

昨日は、自学で来ていた中2生もいたので、

 

 

タイトルのような話をしました。

 

 

 

 

定期テストで300点前後をとる生徒は、

 

 

塾での演習時間には、ある程度の問題が解ける子たちです。

 

 

 

基本問題は大体できて、あとは応用問題をどれだけクリアにできるか。

 

 

そんな課題を抱える子が多いのが300点前後の生徒。

 

 

 

そこを突破するためには、何がポイントになるのか、というと

 

 

×問題に出会った数

 

 

 

 

先ほども、この点数ラインの子たちは、ある程度できる問題も多いです。

 

 

 

なので、基礎問題を解く→⭕️になる→「できた気」になる

 

 

んですよね。

 

 

 

テストでは、そんな簡単な問題は出ないとわかっているのに、

 

 

目先の⭕️を見て安心しちゃうんです。

 

 

「よし、大丈夫そうだな。」と。

 

 

そして、テストを受けて結果が返ってくると

 

 

「あれ、そんなに伸びてない」

 

 

というのが恒例。

 

 

 

そんな子たちに足りないのは、

 

 

自分ののびしろを知ること

 

⭕️ばかりとって、安心しないこと

 

出会った×を⭕️に変える努力を積み重ねること

 

 

 

 

そんな話を昨日しました。

 

 

得点ラインによって、声掛けの種類や話のテーマも様々ですが、

 

 

そろそろ400点を超える生徒がドンドンと出てきてほしいものです♪

 

 

今日はこの辺で^ ^