断言します。「やる気があるから、やる」のではなく、「やるから、やる気が出る」んです。

 

 

 

 

この話を今日、中2に熱弁したんですが、

 

 

 

なぜだか生徒たちは「やる気」という言葉をよく使いたがります。

 

 

 

でも、まなびカレッジでは「やる気」という言葉は使いません。

 

 

なぜなら、そもそも「ないのが普通」だと思っているからです。

 

 

 

そして、

 

 

やる気はやったら出るもの

 

 

と知っています。

 

 

 

だから、やる気はないのが普通であったらラッキー

 

 

そのくらいの感覚が本当にちょうどいいんです。

 

 

 

一日学校の授業を受け、その後の部活動も頑張り、

 

 

その上で好きでもない勉強をやらなきゃいけないとなったら、

 

 

普通の生徒はやる気なんて出ないんですよね。

 

 

そもそも、夜来た時点で、既にもう頑張ってきたんです。

 

 

 

それを前提とした上で、それぞれの生徒とどう関わるか。

 

 

ここをものすごく問われる日々です。

 

 

 

なのでもし、このブログを読んでいる保護者の方がいらっしゃいましたら是非、

 

 

やる気

 

 

という言葉は使わず、ないものと思って過ごしてください。

 

 

そして、「やる気」という言葉以外のコミュニケーションで、

 

 

どうしたら我が子が少しでも動くよう変わるんだろうか。

 

 

そこをとことん、一緒に考えていきましょう。

 

 

 

何より子どもたちの心が動くのは、

 

 

親の、本気の、「目」

 

 

だと思っています。

 

 

 

より「目」で語れるよう、僕も鍛錬を続けます!