大まかに伝えると チェックテスト ひたすらに、これを繰り返しています。 今回、定期テスト270点ライン以上の生徒たちには基本、 塾ではチェックテストに取り組み、学校ワークは自宅または学校にて取り組む環境としました。 そうすることで負荷がかかり、 「…
昨日、北名古屋市の塾長先生から 高校入試資料集に関する情報をいただき。 ちょうど出先だったので、そのまま2分後にはその書店へ。笑 参考書コーナーへ行くと、、、ありました 直近の情報もより載っていて、この一冊で生徒にもご家庭にも情報共有がさらにや…
学校ワークが5科目完了した生徒には ポッキープレゼント!! 疲れたときには甘いものをとって、さらに頑張れるように!笑 毎年やってるけど、ちょうどテスト期間に被るね。 ポッキー目当てに、ぜひワークの取り組み頑張っておくれ😆
テスト対策期間中は、学校ワークの取り組みに加え、 実践問題プリントに取り組んでもらっています。 ・必ず覚えておくべき用語を習得するためのプリント ・覚えた用語が、違う問われ方をしても解答できるかを確認するプリント の2種類を用意し、「わかる」か…
これさえやれば、必ず点数が上がる魔法の勉強法 なんてものは存在しません。 でも、それを裏返すと これをやってしまうと、もれなく点数は上がりません というポイントはいくつも存在します。 ・問題を解きっぱなしで終わっている(2回以上解いていない) …
昨日、こんなニュースが。 理系志望の高校生「4割」に…専門人材330万人「不足」の一方で事務・営業320万人「余剰」の推計 : 読売新聞 「リケジョ(理系女子)」なんて言葉もあるように、 文系と比較すると、その偏りや、志望するそもそもの絶対数が少な…
一昨日、中3の保護者様と夜に30分ほど面談がありました。 高校で、どうしても入りたい部活があり、本人も、親としても、志望校選びに悩んでいるとのこと。 以前から、その話は生徒からも聞いてましたが、より考える時期ですよね。 こういった時のために、…
午前は映画鑑賞会! 「鬼滅の刃」をみんなでのーんびり鑑賞しました◎ 午後は学習に集中しつつ、休憩時間はみんな自由にワイワイと♪ 仲間外れが一人もいない、この空間が大好きです^ ^
生徒が先生役になって、みんなにレクチャー! そして、小学生の集中力は凄まじい。。。 僕は、2枚折ったら疲れちゃいました。笑
追試5回目のチャレンジ めげずに頑張り続けるその姿がカッコいいな